Papen's Piling

主にコンシューマーゲーム会社を調べる所

【考察】バンプールと共に 『スーパーカービィハンターズ』【スタッフリスト】

f:id:dougin-1809:20191005164139p:plain:w700
 今回は2019年09月05日にNintendo Direct終了後配信された『スーパーカービィハンターズ』(以下、スーパーカビハン)のスタッフリストについて分析します。
記事投稿時点では『スーパーカビハン』のスタッフリストがありませんでしたが、カービィwikiにスタッフリストのページを作成しましたので、スタッフリストはそちらからご確認下さい。
kirby.fandom.com

バンプールとの共同

 『スーパーカビハン』はハル研究所とバンプールの共同制作によって生まれたことが、ディレクターの東藤由実からも明かされています。

他には、今作はチームの体制にも変化がありました。
今作はハル研、任天堂さんだけではなく、株式会社バンプールさんにもご協力いただいております。
ハル研が主導となって企画・プログラム・デザインのディレクションを行い、バンプールさんと一緒に開発するという形です。
時には一緒に開発中の画面を見て、議論を重ねながらゲームを作りました。
東藤由実(2019)「祝☆『スーパーカービィハンターズ』配信! Vol.1」,ハル研ブログ,(2019年10月05日取得,https://www.hallab.co.jp/company/blog/detail/003347/).

スタッフリストをご覧になった方はお気づきかと思いますが、今作は「カービィシリーズでは見たことのない人」が多くクレジットされています。
その「カービィシリーズでは見たことのない人」の多くがバンプールの社員です。
バンプールは『スーパーカビハン』の前に『ザ・デッドヒートブレイカーズ』(以下、DDHBとします。英語の名称が『Dillon's Dead-Heat Breakers』なのでその頭文字で略称を作りました。)を制作しておりますので、その時の役割が『スーパーカビハン』でも大体継承されています。
以下の表は、『DDHB』と『スーパーカビハン』両作品に関わったバンプール社員が、それぞれどのような役割を担ったのかまとめたものです。

名前 『DDHB』での役割 『スーパーカビハン』での役割
津田 純 ディレクター ディレクター
谷口 準 リードステージ・ゲームデザイン リードゲームデザイン
渡邊 祐基 アクションデザイン リードバトルデザイン
キム チド プログレスマネージメント バトルデザイン
吉川 康治 ステージプログラミング プログラム
福田 洋平 プログラミング/プログラミングマネージメント プログラム
大竹 智 ツールプログラミング プログラム
東田 弘樹 ツールプログラミング プログラム
名前 『DDHB』での役割 『スーパーカビハン』での役割
中村 貴也 アクションプログラミング プログラム
辻 なつき アート/アートマネージメント リードデザイン
野田 弘一 コンセプトアート モチーフデザイン
相馬 綾子 アート モチーフデザイン
古幡 雄介 アート モチーフデザイン
蒲谷 伸吾 キャラクターデザイン/モデリング/アートワーク キャラクター/アイテムデザイン
小倉 友香 キャラクターモデリング キャラクターモデリング
手島 宗之 エフェクト エフェクトデザイン
名前 『DDHB』での役割 『スーパーカビハン』での役割
友野 文恵 アニメーション アニメーション
押本 祐二 2Dアート UIコンセプトデザイン
櫨本 浩 サウンド サウンド
菊池 達也 ステージ・UIデザイン プロジェクトマネージメント

キムチドや菊池達也は担当が変わっていますが、多くのスタッフは類似性のある仕事をどちらでも行っていることが分かります。

経歴不明の社員はどこから?

 先程の表ですが、実は記入漏れがかなり存在します。例えば、UIプランニング担当の小林裕一、モチーフモデリングの三國幸恵、キャラクターモデリングの桧垣明、アイテムモデリングの福丸剣輔、熊田隆宏、広田晴香、UIデザインの佐川誉、杉山真奈美、鈴東 聖久、谷江美希、須崎淳平が抜けています。無論、三國や桧垣のように『DDHB』には関わっていなくとも、他のゲームの開発経験はある方もいますが、中にはそれまでの経歴が分からない方もいます。多分バンプールからなのでしょうが、確信が持てなければ不明とするしかありません。

新たなプロジェクトに関わるハル研社員

 バンプール社員が数多く関わる『スーパーカビハン』。ハル研究所はディレクションが主ですので、例えば『星のカービィ スターアライズ』(以下、スターアライズ)でプログラムやデザインを担当した人はほとんど関わっていません。大体70名程がいないことが分かります。
f:id:dougin-1809:20191005154831p
f:id:dougin-1809:20191005154833p
f:id:dougin-1809:20191005154841p:plain

ハル研究所は09月04日から09月26日の間、開発スタッフを募集していました。「富士山が見えるスタジオで新しいカービィを作りませんか?」を売り文句に募集しておりましたが、この「新しいカービィ」には先程の『スタアラ』開発経験者と、9月に募集したスタッフが一緒になって生み出すと言えそうです。
https://www.hallab.co.jp/recruit/r_prj/201909/www.hallab.co.jp

ちなみに『スタアラ』にほとんどのハル研究所社員が関わっていることは過去の記事で指摘しています。

2017年現在、ハル研究所は156名の社員を擁しています。スタッフリストから任天堂社員や外部のスタッフ、そして声優やイラストレーターを除くと122名確認できます。よって『スタアラ』は、今ハル研究所が出せる力を出し切る、社運を賭けた一大プロジェクトとして制作されたと言えるでしょう。ちなみに2018年3月発売にも関わらず2017年に入社した社員がスタッフリストにいますので本当に出し切っています。

『星のカービィ スターアライズ』スタッフリスト考察 - Papen's Piling

新しいプロジェクトマネージメントと役割の分担

 今まで『星のカービィ』シリーズのプロジェクトマネージメントは阿部哲也が務めていました。ですが、本作は異なります。『スーパーカビハン』ではプログラマー出身の鈴木義樹と高橋功が担当しているからです。
元々プロジェクトマネージメントを長きにわたり務めていた阿部は、ローカライズマネージメントに仕事が変わっていますが、実は「ローカライズ」は元々プロジェクトマネージャーの仕事でした。

これでやっとプロジェクトマネージャーの仕事は終わり・・・
いえいえ、今度はゲーム内の言葉を海外の各国向けに変更する仕事「ローカライズ」でも、各国向けの言葉の相談や連絡、調整、ローカライズスケジュールの進行、管理など、国内向けの開発と同様の仕事を行います。
阿部哲也(2017)「【プロジェクトマネージャーの仕事】『みんなで!カービィハンターズZ』と『カービィのすいこみ大作戦』」,ハル研ブログ,(2017年10月06日取得,http://web.archive.org/web/20171006120915/http://www.hallab.co.jp/company/blog/detail/003022/).

新しいプロジェクトマネージャーを配置し、ローカライズを他の担当に集中させる効率的な人材管理が為されたと言えるでしょう。