Papen's Piling

主にコンシューマーゲーム会社を調べる所

『ハコボーイ!』、『ハコボーイ! もうひとハコ』のスタッフリストとその分析

f:id:dougin-1809:20160703183802p:plain

任天堂が2015年1月25日に発売した『ハコボーイ!』と2016年1月6日に発売したその続編、『ハコボーイ!もうひとハコ』のスタッフリストをまとめました。最後にちょっとした分析もありますがおまけです。

ハコボーイ!(3DS、2015年1月25日)スタッフリスト

・ディレクター

向江 康博

 

・リードレベルデザイン

神山 達哉

 

レベルデザイン

中村 和幸

吉川 仁志

三枝 宏

 

・リードプログラム

野末 高士

 

・プログラム

内田 瑠衣

加藤 歩

河原 孝章

石村 仁志

村瀬 達哉

中野 宏晃

 

・リードデザイン

伊藤 春香

 

・デザイン

大田 裕介

吉川 仁志

藤浦 昌

 

・サウンド

石川 淳

安藤 浩和

 

・チームサポート

乙黒 誠二

阿部 哲也

 

・パブリックリレーションズ

石田 聡

峰村 智大

 

・アートワーク

仲上 雅代

川原 理恵子

矢田 雄紀 ※1

杉山 靖子

中道 幸呼

 

・マニュアルエディション

七田 恵

佐藤 ゆり枝

神門 季

 

・テスティング

鈴木 太

小林 勝

牛越 昭光

松本 学

牛島 雄一郎

十河 亮惠

ハルデバッグチーム

マリオクラブ

 

・テクニカルサポート

鶴岡 友和

菅野 卓行

後野 遼一郎

谷藤 圭太

安部 拓也

安藤 善多

木村 宗理

岩本 光生

梅田 知宏

 

・スペシャルサンクス

池上 正

鈴木 義樹

上武 理志

山本 正宣

望月 哲也

林 明子

松浦 萌奈美

藤田 剛志

浜田 隆史

八木 敦人

河本 浩一

山根 知美

 

・プロジェクトマネージメント

中村 和幸

 

・コーディネーター

呉服 和幸

 

・スーパーバイザー

菅 浩秋

 

・アシスタントプロデューサー

高橋 功

 

・プロデューサー

三津原 敏

寺崎 啓祐

 

・ゼネラルプロデューサー

谷村 正仁

高橋 伸也

 

・エグゼクティブプロデューサー

岩田 聡

 

ハコボーイ! もうひとハコ(3DS、2016年1月6日)スタッフリスト

・ディレクター

向江 康博

 

・レベルデザイン

三枝 宏

 

・プログラム

河原 孝章

 

・リードデザイン

大田 裕介

 

・デザイン

林 明子

佐久間 健一

伊藤 久美子

 

・サウンド

石川 淳

安藤 浩和

 

・チームサポート

高橋 芳美

乙黒 誠二

平山 茂

 

・パブリックリレーションズ

石田 聡

峰村 智大

 

・アートワーク

仲上 雅代

川原 理恵子

佐野 由美子

矢田 雄紀 ※1

杉山 靖子

 

・マニュアルエディション

神門 季

 

・テスティング

鈴木 太

小林 勝

牛越 昭光

松本 学

牛島 雄一郎

 

・テクニカルサポート

田島 章

皆川 健

田上 達宏

岩本 光生

 

・ハコ漫画

中村 和幸

 

・ハコ漫画 - 原案

伊藤 春香

遠藤 裕貴

大田 裕介

加藤 歩

吉川 仁志

熊崎 信也

高橋 功

西村 悠樹

向江 康博

八坂 俊

 

・スペシャルサンクス

伊藤 春香

内田 瑠衣

加藤 歩

神山 達哉

佐藤 真美子

野末 高士

山本 正宣

 

・プロジェクトマネージメント

中村 和幸

 

・コーディネーター

呉服 和幸

一条 裕司

 

・アシスタントプロデューサー

高橋 功

上武 理志

 

・プロデューサー

三津原 敏

寺崎 啓祐

 

・ゼネラルプロデューサー

谷村 正仁

高橋 伸也

 

・エグゼクティブプロデューサー

君島 達巳

 

※1…カービィシリーズのアートワークに矢田 優紀がいるが、どう関係しているか不明。

分析

『もうひとハコ』ではエグゼクティブプロデューサーが君島 達巳となっており、プロジェクトが2015年7月以降に始まったことを意味する。『ロボプラ』では岩田 聡がエグゼクティブプロデューサーを務めているので、プロジェクトの開始順としてはロボプラの方が先になる。それが影響しているのか、『ハコボーイ』で何らかの役職に就いた人が『ロボプラ』制作のため、『もうひとハコ』にはいないというケースがいくつか見られた。以下はそれに当てはまる方だ。カッコ内は左から『ハコボーイ』、『ロボプラ』で務めた担当である。

  • 村瀬 達哉(プログラム)→(テクニカルサポート)
  • 阿部 哲也(チームサポート)→(プロジェクトマネージメント)
  • 鶴岡 友和(テクニカルサポート)→(テクニカルサポート)
  • 菅野 卓行(テクニカルサポート)→(テクニカルサポート)
  • 安部 拓也(テクニカルサポート)→(テクニカルサポート)
  • 木村 宗理(テクニカルサポート)→(テクニカルサポート)
  • 谷藤 圭太(テクニカルサポート)→(スペシャルサンクス)
  • 池上 正(スペシャルサンクス)→(スペシャルサンクス)
  • 望月 哲也(スペシャルサンクス)→(UIデザイン)
  • 松浦 萌奈美(スペシャルサンクス)→(デザインディレクター)
  • 藤田 剛志(スペシャルサンクス)→(リードデザイン)

また、"そこまで負担のない担当"を『もうひとハコ』で務めながら『ロボプラ』の開発に尽力するケースもあった。カッコ内は先程と同じように左から『ハコボーイ』、ロボプラとなるが、間の山カッコ内は『もうひとハコ』となる。

  • 神山 達哉(リードレベルデザイン)→〈スペシャルサンクス〉→(シーケンスディレクター)
  • 吉川 仁志(レベルデザイン)→〈スペシャルサンクス〉→(デザイン)
  • 野末 高士(リードプログラム)→〈スペシャルサンクス〉→(プログラム)
  • 内田 瑠衣(プログラム)→〈スペシャルサンクス〉→(プログラム)
  • 加藤 歩(プログラム)→〈ハコ漫画 - 原案〉→(プログラム)
  • 伊藤 春香(リードデザイン)→〈スペシャルサンクス〉→(リードデザイン)

以降は向江 康博と上武 理志について分析した結果となる。

 

両作品でディレクターを務めた向江 康博はかつてゲームビジュアルデザイナー スタッフインタビュー

今後はゲームビジュアルデザイナーとしてだけでなく、企画ディレクションの仕事にも挑戦していきたいですね。自分の考えているアイディアを、ゲームというエンタテインメントを通じて実現し、お客さんを楽しませ、驚かせ、「面白い!」と言ってもらえるようなゲームタイトルを作れるようになるのが目標です。

と書いており、それを『ハコボーイ』で果たしたことになる。

 

『もうひとハコ』でアシスタントプロデューサーを担当した上武 理志はその後、『ロボプラ』でコ・プロデューサーを務めている。直訳すると副プロデューサー、プロデューサー補となる。彼は社長が訊く『星のカービィ Wii』

はい。デザインリーダーを担当した上武理志です。
わたしがカービィにかかわったのは
ニンテンドーDSの『ウルトラスーパーデラックス』で、
デザイナーとして参加していました。
おもに、スケジュール管理をしたり、
デザインの監修を担当していました。

と発言しており、『Wii』で果たした役割を上述の2作品で広がせていったのかも知れない。